
代表
中島 賢太郎
なかじま けんたろう
1984年生まれ
千葉県茂原市出身
明治大学 情報コミュニケーション学部卒
【経歴】
14歳の頃、父の影響でF1の登竜門レーシングカートを開始。高校時代、毎週末サーキットに通う生活を過ごす。優勝経験多数、全国大会への出場経験も有り。サーキットで出会う大人たちに経営者が多く、会社経営に興味を持つ。
大学進学後、学業の傍らアパレルの通信販売業で起業。掛け持ちで行っていた家庭教師と塾講師では担当生徒全員を第一志望に導き、親御様から感謝の粗品を持って駆けつけられること多数。前代未聞と、塾のベテラン講師達に驚かれる。
大学卒業後、両親のアドバイスもあり、不動産デベロッパーとして就職したものの、僅か1ヶ月で早期退職。その後、3つのアルバイトを掛け持ちしながら、生涯情熱を注げるビジネスを模索する。
人付き合いが好きで交際範囲が広いことから、知人から合コンのセッティング依頼を受けることが多くなり、2009年に「恋活業」を開始。口コミだけで、半年で500名以上のマッチングを行い、周囲から多くの感謝の声をもらう中で、男女の縁結びの可能性を感じ始める。しかし、実際には1組もカップルが生まれず、場を設けるだけではなく、その後のフォローが必要と確信す流。
「恋活業」から、男女の真剣な出会いを総合的に支援したいと思い始めた矢先、結婚相談所で成功されている先輩経営者を紹介いただき、「婚活業」ビジネスに出会う。
「人の幸せに貢献することが、事業になる」ことを知り、これこそが自分が生涯情熱をもって取り組める仕事だと思い、話を聞いた3週間後にIBJ加盟。2010年当時、25歳での開業はIBJ歴代最年少。
結婚相談所を経営してきた自分だからこそできる婚活イベントをプロデュースをしたいと考え、2017年に「縁結び会TOKYO事務局」を設立。神田明神・浅草神社・曹洞宗・東京都警察官友の会・日本名門酒会などの協力いただき、「オンリーワンの企画で、真剣な出会いを求める男女のご縁を結ぶ」をコンセプトにこれまでに40回以上のイベントを主催。
ほぼ全てのイベントは、満員御礼での開催。これまで、250組以上のマッチングが成立。
2019年から開始されたIBJによる加盟店対象の表彰制度において、9期連続表彰(全12タイトル)を更新中。これまでの成婚数は140組以上、成婚率 77.2%、婚活相談実績18,000件以上の実績を誇る。
「結婚がゴールではなく、より豊かな人生を歩むための関係を築ける婚活サポート」をポリシーに、結婚相談所経営及び婚活イベントプロデュースを行う。
※各数字情報:2023年8月時点
【肩書】
・結婚相談所ブライダルパートナーズ 代表
・縁結び会TOKYO事務局 代表
・東京都警察官友の会 浅草支部 副支部長
・日本善行会 台東区支部 副支部長
・明治大学校友会 本部員(企画委員会)など
【日経MJで紹介されました。】(2023年1月)

【高校の同窓会誌で紹介されました。】(2023年3月)


広報・PR担当
千葉 潤子
ちば じゅんこ
1975年生まれ
東京都台東区出身
法政大学大学院 経営学研究科
キャリアデザイン学専攻修了
【経歴】
新卒で株式会社学生援護会(現在:パーソルキャリア株式会社)に入社。
その後、株式会社パソナ(人材紹介事業部など)を経て、現在は弁護士専門のエージェント業に従事する傍ら、2013年からブライダルパートナーズの広報・PR担当を兼務。
キャリアデザインに関する講義で学習院大学・法政大学・杏林大学にて講師経験あり。延べ1,000名以上の学生に「結婚とキャリアデザイン」をテーマに講演をおこなう。
36歳の時に夫に出会い、38歳の時に結婚。