代表
成婚プロデューサー
中島 賢太郎(なかじま けんたろう)

【結婚相談所業における実績】
・成婚実績:135組(※期間:2010年4月-2022年12月)
・直近成婚率:77.2%(2022年1月-2022年12月)
・累積成婚率:61.2%(2010年4月-2022年12月)
・相談実績:15,000件以上
【結婚相談所業界内におけるその他の実績】
・2023年で業界歴14年目
・2010年の25歳の時にIBJに加盟(IBJ史上初の20代開業者)
・IBJアントレプレナーセミナー第1号講師(研修※延べ200社以上を担当)
・IBJ開業アドバイザー(2010年より担当※延べ30社以上の加盟)
1984年 千葉県茂原市出身
明治大学 情報コミュニケーション学部卒業
14歳の時に父の影響でF1の登竜門のレーシングカートを始め、中学・高校時代は毎週末サーキットに通う学生生活を送る。
会社員の父が、お小遣いの中から捻出してサポートしてくれている傍ら、同世代でお金を気にせずレースに参戦する友人たちの父親の大半が経営者や自営業者であることを知り、経済格差を身に染みて実感する。
「大人になったら、お金の悩みをなくし、好きなことを、好きな時に、好きなだけ楽しむ人生を過ごしたい。」と思い、18歳の時に起業を決意。
対人関係に苦手意識があり、コミュニケーションを改善する為、専門の学部に入学。大学入学後、19歳の時にアパレルのネット販売業を始めビジネスの基礎を独学で学びつつ、25歳までに「自分が好きなこと・人から喜ばれること・将来性のあるビジネスモデルであること」の3点を満たすビジネスを探す。
学生時代から「人と人を結ぶ」ことに関心が高く、20歳の時に真剣に出会いを求める学生や社会人を対象にした食事会やパーティーの幹事を始める。5年間で延べ500名以上に出会いの場をつくる中、1組もカップリングが生まれないことに苦悩し、単に場を設けるだけではうまくいかないことを痛感。
2010年の3月、知人の紹介で結婚相談所で成功している経営者をご紹介いただき、結婚相談所の業界を初めて知り、脳天に稲妻が落ちるような衝撃を受ける。「人を幸せに導く数の多さ=事業繁栄」につながる結婚相談所ビジネスこそ自分が求めていた仕事だと確信し、3週間後にIBJに加盟。当時25歳。IBJ史上初の20代開業者として話題に。
26歳の時に妻と出会うまで我流で運営し、人を幸せに導くよりも目先の利益を追うことばかり考え、会員様との信頼関係を築く意識に欠けていたことで、大半の会員様が半年以内に中途退会をすることに。
29歳の時に結婚後、妻からの教育指導により、「利益を追うのではなく、成婚を追う」ことを最優先に考え、心がけを徹底した結果、開業以来、安定して成婚率60%以上を達成。
会員様と密接な信頼関係を築き、親身なサポートを心がけ、開業後の成婚実績135組・相談実績15,000件以上と業界トップクラスの実績を誇る。(実績は2023年1月時点)
ご入会からご成婚後までの婚活サポートを18に集約させた総称を「成婚プロデュース」とし、お一人お一人に向き合い、真の幸せなご成婚へのお導きすることを信念とする。
【役職】
・縁結び会TOKYO事務局 会長
・東京都警察官友の会 浅草支部 副支部長
・日本善行会 台東区支部 副支部長
・明治大学校友会 台東区地域支部 役員
・明治大学校友会 東京都東部支部 青年部 副部長
・日本コミュニケーション心理学協会 マスター講師
※2023年1月時点
広報・PR担当
千葉 潤子(ちば じゅんこ)

1975年 東京都台東区出身・在住
法政大学大学院 経営学研究科 キャリアデザイン学専攻修了
36歳の時に夫に出会い、38歳の時に結婚。
新卒で株式会社学生援護会(現在:パーソルキャリア株式会社)に入社。
その後、株式会社パソナ(人材紹介事業部など)を経て、現在は弁護士専門のエージェント業に従事する傍ら、2013年からブライダルパートナーズの広報・PR担当を兼務。
キャリアデザインに関する講義で学習院大学・法政大学・杏林大学にて講師経験あり。延べ1,000名以上の学生に「結婚とキャリアデザイン」をテーマに講演をおこなう。