営業時間:9時〜20時 定休日:火曜日 TEL:050-5477-1169
東京都中央区日本橋人形町3-3-5 天翔日本橋人形町ビル2階

無料相談のご予約

メニュー

プロフィール作成のご案内

結婚相談所での活動において、プロフィール写真と文章は活動の質を大きく左右します

当相談所では、活動開始前に2回、活動開始後2週間以内に1回のヒアリングを行い、丁寧にプロフィールを作成します。

完成後も何度でも修正可能。納得のいくまでブラッシュアップが可能ですので、ご安心ください。


作成の流れ

⚫︎ヒアリング:1〜2時間×3回
⚫︎作成文量:800〜1,000文字程度
⚫︎完成後:加筆・修正は何度でも可能

ご自身で考えた文章をそのまま転記するのではなく、ヒアリングに基づき魅力的なプロフィールに仕上げます。


プロフィール作成の7つのポイント

以下、7つのポイントを心がけて、魅力的なプロフィールを一緒に作成していきましょう。
過去に成婚退会に至った方々の例文を交え、ご紹介をさせていただきます。

①入会動機

婚活を始めた理由、結婚相談所での活動を選んだ理由を明記しましょう。

【ポイント】

⚫︎「安心感」(マッチングアプリ・婚活パーティーとの差別化)

⚫︎「目標意識」(期限を決めて前向きに行動する姿勢)

を強調することで、説得力が高まります。

【例文】

① リモートワーク中心の生活となり、異性との出会いがほとんどなくなってしまいました。アプリやパーティーには少し苦手意識がありましたが、結婚相談所なら安心して真剣にお相手探しができると考え、入会しました。

② 「◯歳までに結婚したい」「◯年以内に家庭を築きたい」といった目標があり、そのためには結婚相談所での活動が最も効率的にお相手探しができると思い、入会を決意しました。

② 仕事の内容

仕事内容、やりがい、勤務形態や休日について、できるだけわかりやすい言葉でまとめましょう。女性の方は「結婚後の仕事継続」についても触れておくと安心感につながります。

【ポイント】

⚫︎専門用語よりも「どんな仕事をしているのか」がイメージできる表現を意識

⚫︎「結婚後も続けたい」など将来像を示すと安心感につながる

⚫︎勤務時間や休日を書くことでライフスタイルを具体的に伝えられる

【例文】

① IT企業勤務(企画運営職)
●●にあるIT企業で、イベントや勉強会の企画・運営を担当しています。結婚後の育休や子育てに理解のある職場で、小さなお子様を持つ社員も多く、私も同じ会社で勤務を続けたいと考えています。現在は20時過ぎまで働くこともありますが、フレックス制度があるため調整しやすい環境です。休日は土日祝日です。

② コンサルタント会社勤務(人事・総務職)
●●にあるコンサルタント会社で、人事や総務を担当しています。人に関わることが自分の天職だと感じており、職場の人間関係も良好なので、できれば結婚後も勤務を続けたいと考えています。平日は18時頃に退社することが多く、休日はカレンダー通り土日祝日で、残業はほとんどありません。

③ 総合物流企業勤務(経理職)
総合物流企業の経理部門に所属し、業績報告や分析、予算作成などを担当しています。これまで営業・総務・人事部門も経験しており、幅広い業務に携わってきました。現在の部署は土日祝日が休みで、平日は19時頃に退社しています。

③ 趣味や休日の過ごし方

アウトドア・インドアをバランスよく3つ以上書きましょう。

趣味や休日の過ごし方は、お人柄や価値観が伝わる大切な要素です。
アウトドア・インドア問わず 3つ以上 を記載するのがおすすめです。

【ポイント】

「休日に何をしているか」だけでなく、好きなもの・大切にしていることを添えると、お相手がイメージしやすい。

●「旅行・食事・運動」など幅広く書くと共通点を見つけやすい。

●数字(例:フルマラソン●回完走)を入れると信頼感が増す。

【アウトドアの趣味(例)】
スポーツ/グルメ・食べ歩き/旅行(国内・海外)/寺社仏閣巡り/まち歩き・カフェめぐり/登山/ドライブ/サイクリング/観劇・ミュージカル鑑賞/ライブ・コンサート鑑賞/スポーツ観戦(現地観戦)/公園・テーマパークなど

【インドアの趣味(例)】

音楽鑑賞/映画鑑賞/美術鑑賞/読書/料理・お菓子づくり/片付け・掃除/ヨガ・ピラティス・ジム/スポーツ観戦(室内)/ペットと遊ぶ など

【例文】

① 映画・旅行・スポーツ観戦
休日は映画館で映画を観たり、自宅でDVDを楽しむことが多いです。まとまった休みには、国内外問わず旅行に出かけ、美味しいものや美しい景色・美術館を巡ります。野球・海外サッカー・テニスの観戦も大好きです。

② サイクリング・グルメ・カフェめぐり
休日はロードバイクでサイクリングを楽しんでいます。江ノ島にシラス丼を食べに行ったり、檜原村で蕎麦を味わったりと、目的地を決めて往復100km以上走ることもあります。珈琲とスイーツが好きで、喫茶店やカフェでのんびり過ごす時間も大切にしています。

③ ランニング・一人旅・温泉巡り
休日は健康維持のためランニングをしたり、一人旅で温泉や御朱印集めを楽しんでいます。その土地ならではの食事(特に海の幸)を味わうことも大好きです。これまでに●回フルマラソンを完走し、全国各地やホノルルマラソンにも出場しました。

④ 性格と根拠

ご自身の性格と、親や友人から言われたことをセットで書くと、説得力が増します。
さらに、その根拠となるエピソードを加えると具体性が出て、相手にイメージしてもらいやすくなります。

【ポイント】
⚫︎「自分の主観+周囲の評価」 の両方を書くことで信ぴょう性が増す

⚫︎行動や習慣を根拠として書くと、単なる自己PRにならない

⚫︎なるべくポジティブな言葉に置き換える

【例文】

① 明るく前向き・親しみやすい
友人からは「明るく前向きで親しみやすい」と言われます。学生時代からの友人関係を大切にしており、今も定期的に連絡を取り合うので、人とのつながりを大切にする性格だと思います。母からは「物事をよく考えてから行動している」と言われることもあり、慎重な一面もあるのだと思います。

② 社交的・優しい・頼りがいがある
「社交的」「優しい」と言われることが多いです。会社のイベントでリーダーを任されたり、飲み会の幹事をよくするため「頼りがいがある」とも言われます。年齢や役職に関係なく誰とでも分け隔てなく話すようにしているので、社交的と思っていただけるのかもしれません。相手の意見を尊重することを心がけているため、優しいとも言っていただけるのだと思います。

③ 明るい・前向き・責任感がある
家族や友人からは「明るい」「前向き」「責任感がある」と言われます。旅行や食事会の幹事をよく任されるので「頼れる」と言われることも多いです。自分自身はルールやマナーを守ることを大切にし、整理整頓も好きなため「きっちりしている」と見られることがありますが、自由に無計画に過ごすこともあるので、緩急のある性格だと思っています。

⑤家庭的なアピールポイント

料理・家事・片付けなど、結婚後の生活に関わることは大切なアピールになります。
現在一人暮らしをしている方は普段の習慣を、実家暮らしの方は「結婚後に努力したいこと」を書きましょう。

ポイント

⚫︎「普段やっていること」を具体的に書くと安心感が出る
⚫︎実家暮らしの場合は「結婚後に努力したいこと」を添えると前向きに伝わる
⚫︎「料理名」や「得意な家事」を書くと、相手にイメージしてもらいやすい

【例文】

① 料理・掃除・片付け
以前、●年ほど家庭料理を中心とした料理教室に通っていました。お味噌汁や煮物は出汁から取るなど、飽きのこない味を心がけています。長く一人暮らしをしているので、身の回りのことは一通りこなせます。片付けや掃除も好きで、居心地の良い空間づくりを大切にしています。

② 実家暮らしでも工夫
実家暮らしが長いですが、親に負担をかけないようゴミ出しや食器洗い、洗濯物を干すなど、できることは積極的に行うよう心がけています。結婚後はさらに料理や家事を身につけ、家族を支えていきたいと考えています。

③ 料理好き・家庭的な習慣
甘辛い料理が好きで、牛丼や肉じゃが、鶏そぼろ丼などをよく作ります。最近では母から教わった大根とハムのマリネを作ることが多く、疲れた時にもさっぱりして美味しいので気に入っています。休日には掃除や片付けをして、家族が安心できる家庭的な環境を整えたいと思っています。

⑥理想の家庭像・結婚観

理想の結婚生活や夫婦関係について触れると、価値観の一致や将来像を共有しやすくなります。
具体的に書くことで、お相手がイメージしやすくなり、共感にもつながります。

工夫のポイント

⚫︎抽象的すぎないこと(「幸せな家庭」よりも「笑顔が絶えない」「話し合いを大切にする」など具体的に)

⚫︎結婚後の生活イメージを描くこと(食事・旅行・趣味・子育てなど)

⚫︎夫婦関係を大切にする視点を入れると、共感を得やすい

【例文】

① 思いやりと夫婦の絆を大切に
理想の家族像は「健康で笑顔の絶えない家庭」や「互いを思いやれる家族」です。子どもを授かっても、やがて巣立つ時が来ますので、その後も夫婦だけで心地よく過ごせる関係を築いていけたらと考えています。

② 尊重と信頼のある家庭
お互いを尊重し合い、信頼関係を大切にして、いつまでも仲良く過ごせる夫婦関係が理想です。何か意見が合わない時でも、話し合いを大切にし、解決できる関係を築きたいと思っています。美味しい食事を一緒に楽しみながら、安らぎのある温かい家庭を目指したいです。

③ 一緒に楽しみを広げる家庭
一緒の時間を過ごすことで元気や安らぎを感じられ、笑顔あふれる家庭を築きたいです。食べ歩きや旅行も好きなので、共に楽しめる方と出会えたら嬉しいです。また、お互いが大切にしている趣味を持つことで、興味の幅が広がり、より豊かな関係を築けると思っています。

⑦その他のアピールポイント

①〜⑥で書いたこと以外にも、結婚生活にプラスになる特長や考え方を補足しましょう。
特に「お相手に求めていないこと」「柔軟に考えていること」は、安心感につながり、アピールポイントになります。

ポイント

⚫︎「お相手に対して寛容である」ことを示すと安心感が伝わる

⚫︎「柔軟性」や「こだわらない姿勢」はプラスに働きやすい

⚫︎上から目線にならず、「受け入れる姿勢」を大切にする

【例文】
① 家事が得意だからこそ柔軟に
私自身が掃除や片付けを得意としているため、お相手が苦手であっても全く気になりません。

② 多様な価値観を歓迎
オタク気質の方やインドア派、口下手な方も大歓迎です。お互いに補い合える関係を築けたらと思っています。

③ 居住地にこだわらない
ご縁があれば、どこでも生活できる・働ける職業なので、お相手の居住地に希望はありません。柔軟に対応できます。

【最後に】

ブライダルパートナーズでは、会員様一人ひとりの魅力を丁寧に引き出し、「伝わるプロフィール」 を一緒に作成していきます。安心して活動をスタートしていただけるよう、しっかりとサポートいたします。